カテゴリ
マナブログ(38)
マナ過去ログ1(55)
マナ過去ログ2(55)
マナ過去ログ3(54)
マナ過去ログ4(54)
マナ過去ログ5(54)
やぎ日記(33)
見たいカテゴリをクリックすると、それぞれのカテゴリだけ表示されます。 アンプチのメインコンテンツはこちらへどうぞ。

2012年09月25日

ニューヨーク6日目+α

6日目。
あっという間に最終日。

昼過ぎには空港に向かわねばなりません。
午前中の時間を活用して、まだ
行ってない場所を塗りつぶそう!!
I君も僕も、行動力というかフットワークは抜群。思考回路も似ているのか、シームレスな行動がとれます。

まずは北上し、ハーレムへ。
ゴスペルの聖地ですね。そして、有名なアポロシアターがあります。
天王寺のアポロビルを思い出してしまう…。

P1040152.jpg

この辺りは黒人がかなりの割合。街の空気感が独特でした。
はい、ハーレム終了!!

全く逆方向のソーホーへ。
オシャレなブランドショップが立ち並び、モデルのような女性が行き交う…ハズが、時間が早かったのかお目にかかれず。

P1040163.JPG

そして、ファンシーな屋台のおっさんからアイスを買う。今度は柔らかい!岩石アイスで歯を破壊された恨みがよみがえります。

そして、お土産を買いあさり、お別れに来てくれたMさんと合流。
荷物をまとめに宿に帰る。チェックアウトのために宿の中国おばさんもやってくる。

中国おばさんが、空港までの車を手配してくれるという。相場より安いので、頼む。
中国おばさんが55ドルを立て替えたので、自分に払えという。
もう現金ドルがないので無理だというと、円で払えば釣りを渡すという。
1万円札を払う。お釣りは50ドル。
ん?なんか変。50ドルって事はお釣り4000円。6000円払った事になる。って事は75ドル払った事になる。
20ドルもぼったくってるやん!
即、抗議。
すると、中国おばさんが本性を現す!!

急にヒステリックになり、「私の宿は安いし、設備もサービスもいい!そんな事くらいで文句言うな!」とまくしたてる。
うっわー。馬脚を現した中国おばさん改めチャイナババァ!!これは見苦しい。最後の最後で残念な思いをしました。
もちろん、金は返してもらいましたが。

おかげで、宿でMさんと最後に一緒に食べようと用意した弁当は食べられず。
空港の待合室で、強烈なニオイを放ちながらI君と2人で食べる羽目に。日本のDQN2人。まぁ、これも思い出ですね。

P1040167.JPG

帰りの飛行機が遅れて、乗り換えが間に合うか心配したけど何とか大丈夫でした。
さらばニューヨーク!

P1040177.jpg

また羽田に着いて東京で1泊。
翌日、大阪までのフライトまでの2時間くらいを利用して東京スカイツリーへ!
ヘトヘトで死に掛けてるのに、フライトケースを引きずりながら移動。この2人のフットワークは異常です。

P1040266.JPG

そして、I君は伊丹空港へ、僕は神戸空港へ。それぞれ、帰ったその日から演奏の仕事です。握手をして羽田空港で別れました。

そしてANAで神戸空港へ。
着陸した瞬間、係員が勢ぞろいして、全員で飛行機に向かってお辞儀

P1040292.JPG

これぞ日本の様式美!!本気で感動しました。日本人で良かった。向こうでは、マクドナルドですら店員が愛想悪くて粗雑。しかし日本へ帰るなりこの丁重さ。
忠義礼節。敬客愛品。誇りに思うべきです。

さて、駆け足で書かせていただきました6日間。
そんなにNYに興味のなかった僕ですが、気がつけば「絶対また行こう」と思う自分がいました。時差ボケはなく、翌日から朝6:30頃に勝手に目覚めています。
ただ、ウ○コのサイクルが逆転してしまい、夜帰宅してからウ○コするリズムになってしまいました。
あ、最後くらい落としておこうと思って、あえてウ○コの件、書かせていただきました。

長文となりましたが、お付き合いいただきましてありがとうございました。
posted by マナヴ at 16:52| 大阪 ☀| Comment(0) | マナブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューヨーク5日目

5日目。
この日は、ガイド兼通訳のMさんは昼間ずっと仕事で不在。
僕とI君、2人だけでの行動が始まる!!
ドラクエ3で言えばレベル3くらいでネクロゴンドの洞窟行くようなもんです。

朝10時半ごろ家を出て、まずは徒歩でメトロポリタン美術館へ。

P1030790.jpg

世界中の貴重な美術品が、途方もなく広大な美術館に収められています。
とにかく広い!果てしない!

P1030863.JPG

日本語の案内図をもらい、探索開始。
なんと場内は写真撮影可能。日本じゃありえない!
それにしても、広すぎる!!
そして、わざと迷わせる気か?というほど複雑な構造。そして案内図は超適当。迷いまくり。
途中からは美術品を見る事より、脱出することがメインの目的になっていました。リレミト!!

P1030899.JPG

その後、セントラルパークへ。
マンハッタンの真ん中にそれはそれはドでかい公園があります。公園といってもすでに1つの街レベルの広さ。

P1030941.jpg

平日昼間にかかわらず、人がいっぱい。そして、ストリート演奏しているミュージシャンもいっぱい。
1組、とても印象に残るストリート演奏がありました。

P1030955.jpg

ギターボーカルの男性、ギターボーカルの女性、ウッドベースボーカルの男性の3人。カントリー寄りのフォークポップ。全員が代わる代わるリードボーカルを取り、全てがハイクオリティ。心に響きました。
日本のストリートで歌っている人たちへ。やめてくれとは言いませんが、この人達のように人を感動させてる歌をお願いします。

そして、公園の一角のストロベリーフィールズへ。ジョン・レノン追悼の地として有名。
…うーん、がっかり観光地

P1030972.JPG

家を出てから美術館、公園と数時間歩き続け汗だく。ここでアイスクリームでもと、屋台でアイスを購入。
ここで事件が!!
買ったのはクッキーとクッキーの間にアイスが挟まっている、日本でもよく見るアレ。いっただきまーす!
サクッ!という食感を期待してかぶりつくと…。
「ゴリッ!!」「ぐわー!!!」アイスが岩のように凍っていました。思いっきり岩石を噛んだ状態。
歯がー!!差し歯がーー!!!折れてしまいました。あいつら、ムチャクチャやなホンマ!!
NYで歯をやられるとは…。

2人行動はまだまだ続く。気を取り直して鉄板中の鉄板、自由の女神を見に。
自由の女神のある島へ渡るフェリーは有料ですが、自由の女神を見ながら往復する公共交通機関の船は無料。
というワケで、無料のフェリーから自由の女神を見物。うん、まぁこんなもんで満足。

P1040008.jpg

その後はWTC跡地へ。あの9.11テロの舞台となった地です。
ビルの跡地はモニュメントになっていました。そして、数千人全ての犠牲者の名前が刻まれています。

P1040047.jpg

P1040050.jpg

奇しくも、自分の立っている場所の目前に刻まれていた名前は日本人犠牲者の名前。複雑な気持ちでした。
そもそも、この事件自体謎が多すぎる。ま、多くは触れません。

夕方となりMさんとは無事合流!
中華街で中華料理を食べます。美味い!量多い!王将も見習っとこ!
そしてその後はライブ!

この日のライブは僕1人で観戦
さすがに内容がマニアックすぎて、他の2人に付き合ってもらうのが申し訳なかったので。

P1040071.jpg

お店は初日にも来た「イリジウム」。アクトは、キーボーディスト、ジョーダン・ルーデス
あのプログレメタルの雄、ドリームシアターのキーボーディストです。
今回はソロパフォーマンス。打ち込みを使ったり、タブレットをこすって演奏したり、ソロピアノを演奏したり、1人でやりたい放題。持てる全ての技を出してパフォーマンスしてくれます。速い!正確!美しい!強い!全てを兼ね備えた演奏。
間違いなく世界トップ。凄すぎた。脱毛。いや脱帽!上段のジョーダン、冗談みたいに上手い!

ジョーダンに話しかけに行きました。持てる全ての英語力を動員して「僕は日本のキーボーディストです。僕は大阪でK○RGのデモンストレーターやってます!」と。(ジョーダンはK○RGのエンドースプレイヤー)するとジョーダンは気を良くしてくれて、英語でバンバン話しかけてくれました!…が、何言ってるか全く分からず。やっぱ英語できないと話になりまへん。

P1040078_2.jpg

ライブの後はみんなでエンパイアステートビルに登りました。有名ですね。かつての世界一の高層ビル。

P1040095_2.jpg

なんと、このビルができたのは1931年。昭和6年です。日本はようやく大正時代から抜け出た頃。そりゃ勝てないわ。
360度パノラマのNY夜景は絶景でした。
その後、個人的に嬉しい出来事もありました。ありがとう!

P1040120.jpg

トータル7時間以上歩いた。
長い1日となりました。

posted by マナヴ at 16:44| 大阪 ☀| Comment(2) | マナブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューヨーク4日目

4日目。
毎日夜中に帰り、朝は6時台に強制的に目覚める。
死にます。そりゃライブで寝てまうわ。

で、この日はゆったりしたスケジュール。
お昼前に、Mさんのお宅に遊びに行きます。

P1020612.JPG

アメリカのヘヴィな食事にやられつつある胃をリフレッシュするため、サラダや炊き込みご飯をいただきます。
この日はMさんはレッスンのお仕事。僕とI君はしばらく家で待機です。
途中I君がピアノ弾いたり僕がギターを弾いたり尾崎を熱唱したり。

そうこうしているとMさんが帰宅。
Mさんのバンド仲間のパーカッショニストのお宅を訪問。
フレンドリーかつイケメン。かつ、超売れっ子らしい。

P1020634.JPG

その後、ハンバーガーのお店「フーターズ」へ。
ハンバーガーを食べに行ったんです。目的はそれだけです。
でも、フーターズは店員さんがね、こんな感じなんです。たまたま。

P1020692.JPG

こんな感じの店員が店内にウジャウジャ。アメリカーーーン!!

そしてライブへ。
どうしてもインスト系のライブに偏りがちなので、この日は歌モノを見る事に。
「Dizzy's Club」というお店。

P1020709.JPG

ちょっと高級感漂う店内。

P1020719.JPG

女性黒人シンガーのwadeさん。これまたカッコ良かった!
で、そこでピアノ弾いていたのがアーロン・ディール。この人も有名。有名かつゲーハー。

P1020746.JPG
アーロン・パークスやフレッド・ハーシュともまた全然違う、独特のピアノ。がっつり系。すげーー!の一言でした。みんなすげー。

この日は1本のみの観戦。
posted by マナヴ at 16:30| 大阪 ☀| Comment(0) | マナブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューヨーク3日目

3日目。
この日はなんと、レコーディングの予定が。
ニューヨークにレコーディングしに行くなんて。なんかプロみたいじゃないですか!?

今回のガイド役、Mさんはマリンバ・ビブラフォン奏者としてNYで活躍中。
そんな彼女のニューアルバムに、僕も1曲参加する事に。
「ししょー、NY来るんやったら1曲弾いてー!」
という軽い一言で実現。

P1020425.JPG

スタジオは、学校跡地の中にあります。
学校跡地がそのままマンション?オフィスビル?になってる。
エンジニアは敏腕マイケル。前評判で「彼は気難しいエンジニアで、絶対にGoodとは言わない」と聞いていて、演奏次第では射殺される事も念頭に入れて覚悟していきました。
それも杞憂。マイケル、温和でむっちゃえぇ人!そして超敏腕!

P1020469.jpg

P1020442.JPG

スタジオのスタインウェイ・ピアノはフレッドハーシュを始め数々の名ピアニストが録音に使っています。

P1020472.jpg

録音した曲は「Ojii chan Obaa chan」という、彼女の亡き祖父母に捧げる曲。
トイ・グロッケンとピアノのデュオ曲です。
奇しくも録音したのは9/17の敬老の日。僕自身も超おばぁちゃんっ子だった事もあり、自分の祖父母の事も思い描きつつ演奏。死ぬほど上手い外人ピアニストはナンボでもいるけど、こういった「和の心」を持つ曲はガイジンではなかなか表現できないらしいです。

で、打ち上げ?という事で有名なステーキハウスへ!

P1020502.jpg

この日の昼間は一人で冒険していたI君とも合流。
肉や!肉!肉もてこーい!

P1020521.jpg

激ウマでした。


そしてまたまたラーイブ!
またもスモールズ。まずは世界的ギタリスト、ピーター・バーンスタインのソロギター。
1時間以上あるステージ。ギター1本で奏でる。
かっこええ。かっこええけど…。
ほとんど全曲ルバートで、テーマもコードも崩しすぎて何の曲か分からないし。
ほどなく熟睡

そしておなじスモールズで、次のバンドが出演。
今度は今をときめく若手ピアニスト、アーロン・パークス。いかにも現代NYのジャズという音楽。

P1020543.jpg

かっこええ!上手い!しかもイケメン!!他メンバーも強烈な演奏。
さすがに寝ることもなく、刺激を受けました。
ピーターバーンスタインとアーロンパークス、2つ見ても20ドル。異常!いや、日本が異常に高いのか?
ここで、関西の若手ドラマー、N君と偶然エンカウント!まさかNYで「N倉さーん!」と偶然声をかけられるとは。
彼は3ヶ月滞在して武者修行するようです。すばらしい!

P1020541.jpg

P1020558.jpg

まだまだ行きます!
お次はビレッジアンダーグラウンドのファンクセッション!
関西でも珍しくなくなったファンクセッションですが、その元祖はこの店のセッション。

P1020565.jpg

まずホストメンバーの演奏。凄すぎるの一言。ドラムの1ショット1ショットがバシバシ来る。ベースもうねりまくり。キーボードもエグい!ローズ系のみならず、アナログシンセ系などもバリバリ使ってかっこえぇ!

P1020570.JPG

残念ながら演奏には参加できず。
この日はここで終了。
posted by マナヴ at 16:25| 大阪 ☀| Comment(0) | マナブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューヨーク2日目

2日目。
昨夜は深夜3時ごろ帰宅。
なのに、朝は6時半頃目覚める
時差ボケちゃいますねん。時差ボケ対策は完璧だったんです。普段の生活どおりなんです…。

2日目のイベントはメジャーリーグ観戦!!
NYといえばヤンキースでしょう!ヤンキースといえばイチロー!!!
ヤンキースタジアムへ行きました。

P1020277.JPG

P1020291.JPG

うおー!!甲子園とは全然雰囲気が違う。大リーグって感じ!
あれ?イチローがスタメンに入ってない…。

ですが、マーティンのホームランも見れて、ピッチャーは先発の黒田が勝利投手に!
イチローも後半に守備固めとバントでそれなりに見れた。満足!!

IMG_3658.jpg

そして中華街へ。

P1020340.JPG

「尖閣諸島は渡さへんぞー!」と言いながらもギョウザを食べたり、マッサージを受けたり。
長旅と寝不足でガチガチの肩がほぐれたのは、後々の救いになりました。

そしてラーイブ!
スモールズ」というお店で、ハワード・アルデンとジミー・ブルーノという2人の世界的ギタリストのギターデュオ。すごいプレイの応酬が見れるに違いない!

P1020370.jpg

会場に入ってライブ開始を待つが、何か変。ギターデュオなのに、ウッドベースが置いてある?
開始予定から20分くらいして、アナウンスが。「ハワードとジミーは、交通事情で遅れています」
そしてトラ(代役)のバンドが登場。トランペットがフロントのカルテット。スタンダードなジャズが始まります。
「NYのミュージシャンはみんな凄い。日本とはレベルが違う」という勝手な妄想
それが崩れ去ったのはこの2人の熟睡ぶりを見ていただければお分かりかと。なかなかに残念な演奏!


P1020377.jpg

結局デュオの2人は来ず。多分交通事情ってのは嘘で、ブッチでしょう。
金返せー!!日本でならヤカラかます場面。でも、ここはNY。東洋人が日本語でわめいてたら射殺されます(妄想)。
Mさんが英語で交渉して、半額は返してもらいました。もともとチャージ20ドルと安いんですけどね。

またもハシゴ!
有名な「ビレッジバンガード」へ。

P1020394.JPG

今度はピアノトリオ。叙情的な美しい旋律を奏でることで有名な、そしてエイズからの生還を遂げた事でも有名なピアニスト、フレッド・ハーシュのライブ!
美しい!さすがに素晴らしい!!
美し過ぎて、熟睡。
ほぼ全曲ピアノルバートから始まるのは、寝かせる意図か。
でも、ほんとに素晴らしいピアノでしたよ!ありがとう、フレッド。

P1020405.JPG


posted by マナヴ at 12:06| 大阪 ☀| Comment(0) | マナブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューヨーク1日目

さて、出発の日。
羽田からの格安航空券だったので、学校の授業終了後、新幹線で東京へ前のり。
翌朝6:55発の羽田→デトロイト経由→ニューヨーク というデルタ航空での旅。

P1020061.JPG

デルタ航空、大手なので安心してたら、ネットでの評判がすこぶる悪い!
少々不安でしたが、サービスもそこそこで、特に不満もなく空の旅を満喫。

さて降り立ったニューヨーク!
とりあえず宿へ。
ホテルではなく、アパートの1室を借ります。日本人経営だと思っていたら、出てきたのは中国人のおばさん
若干心配になるが、愛想は良いし大丈夫か。とにかくチェックイン。実はこの中国人のおばさんが実は後々…。

夕方に会う予定のNY在住の女性ミュージシャン、Mさんとは日本で何度も共演している仲。
彼女からNYへの誘いも訪米の動機だった事もあり、ガイドや通訳で全面的に彼女にお世話になる事になっています。

夕方まで時間があるので、I君と2人で街に出る事に。2人にとっては、街を歩いたり地下鉄に乗るだけでも大冒険。
特に僕は古い世代の人間。子供の頃「アメリカは怖い国やで。銃社会や。外を出歩いて、ケンカになったらすぐ撃たれるんや」と教えられたトラウマが生きています。撃たれたらどないしよ!!
もちろんそれは杞憂に終わり、映画の中にいるような町並みが姿を現します。

P1020133.JPG

NYに来たと実感。

P1020141.JPG


そうこうしているうちにMさんと合流。安心感が半端じゃない。

P1020173.jpg

やはりNYに来た以上ライブを見まくらないと。
早速「イリジウム」というお店へ。

ここはレス・ポール氏がレギュラー出演していた店。

P1020212.JPG

本日のアクトは、ギタリストのスコット・ヘンダーソン
うーん、かっこいい!!何弾いてるかわからんけど!!

NYのライブハウスは日本と違い深夜1時2時までライブがあります。
なので、ハシゴ!

P1020270.JPG

2件目は「ZINC BAR」というカジュアルな店。
出ていたのはマリアンニさんというボーカリストのバンド。

P1020263.jpg

無名の若手たちですが、演奏レベルはさすがに高い!そしてマリちゃんパツキンでキューーーート!
ライブも、ブラジリアンなポップスでどストライク。

P1020268.jpg

というワケであっという間に1日目終了。
posted by マナヴ at 12:06| 大阪 ☀| Comment(0) | マナブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューヨーク旅行記 序章

さて、長らく放置の当ブログですが、最近海外旅行に行ってきましたので、忘備録がてら更新させていただきます。

行ってきましたのはNY。NYゆーても西淀川ではございません。ニューヨークです。
若かりしころ「俺は一生日本を出ない」と宣言していた僕の、人生2度目の海外。

ここ最近、ジャズやファンクを志す若い関西のミュージシャンが、皆さんNYへ旅行やステイに行かれています。やはり本場。刺激を受けたり勉強したりという場なのでしょう。かくいう僕はそんなに興味もなかったのですが、友人ミュージシャンのK氏とI氏が「秋あたりNYに行こうかな?」と雑談しているところに出くわし、
秋のテスト休み週間があるので「じゃー、僕も一緒に連れてって!」と軽い気持ちで乗っかったのが事の発端。

演奏の仕事は2,3ヶ月前に入るので、1週間空けるとなると、その期間のオファーはすべて断らねば空けられません。固い意志で「どんな仕事が来ても断る!」と決意。そんな期間に限って、むっちゃオイシイ話や貴重なライブの話が。泣きながら断ります。
そんな中、主催者とも言えるK氏から衝撃の言葉が!「僕、NY行きませーん!」えー!?
残されたI君と僕。海外経験が皆無に近く、英語もまったくダメ。
しかし、後には引けない!あんなにたくさんオファー断ったんだもん!1週間家にいる事になってしまうもん!

そして、そこまでNYに思い入れもなかった僕でしたが、航空券の手配から宿の手配までする事に。
あっという間に出発の日が来て、僕と、ギタリストI君のNY5泊7日の旅が始まるのでした。

ボチボチとUPしていきますので、お暇な方はお付き合いください。
なお、写真はfacebookのアルバムにたくさん上げております。そちらも合わせてご覧ください。
フレンド申請もお気軽に!
posted by マナヴ at 12:05| 大阪 ☀| Comment(0) | マナブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。