そして、あれよあれよと1年。作らずじまい。翌年の去年の正月、同じ目標を心に唱えるも、またも作らず1年を過ごす。不言実行ならぬ、不言不実行。
そして、今年の正月。今年はヒマだったという事もあり、今年こそはとCD制作を思い立ったわけであります。
僕は普段ジャズなども演奏しているので、CDを作るというとジャズピアニスト=インスト=ピアノトリオでスタンダードという図式があり、実際にそう思われていた方もいたようです。ですが、そういうのは僕よりもっと得意な人がたくさんおられますし、僕が自然体で音楽を作るとなればおのずと「J-POP」になるのです。
当然のごとく、J-POPのアルバムを制作に着手しました。
基本的には、全て自宅のMACで全てのトラックを制作します。
ドラムを打ち込み、ベースを乗せ、ピアノを弾き、ストリングスやシンセを入れ、最後に生のギターと歌を録音するという流れ。これも、ジャズのイメージで「ピアノと歌のデュオで?」と聞かれる事もありましたが、J-POPですから違います。こう見えても、たまにアレンジャー(トラック制作)の仕事もしてます。
曲は新たに書き下ろした曲を中心に、昔のお蔵入り曲、昔やっていたユニットの曲のリ・アレンジなども入れました。
歌モノとくれば問題はボーカル。現在は、決まったボーカリストとのポップス音楽活動というのをしておりません。幸いにも身の回りには素晴らしいボーカリストがたくさん!本当は10曲くらい作って10人に歌ってもらおうかとも思ったくらいです。
が、結局6曲を4人にお願いする事に。
今回は曲のバリエーションが多岐に渡っており、各曲の特性に合ったボーカルにオファーしました。
歌録りやミックス/マスタリングは、いつも仕事を提携しているエンジニアに依頼。
自分も他の仕事をしながら、他の人達も忙しい人ばかり。
基本的にはデータをやり取りしながら話を進めます。歌入れも2日間で時間を決めて交代で来てもらい、サクサクと録りました。あとはエンジニアの仕事。忙しいながらも時間を詰めて作業してくれて、ギリギリのスケジュールで本日の発売にこぎつけました。
僕らはミュージシャンとして、毎日のように人前で演奏させて頂いております。
しかし、ジャズであれポップスであれ、普段の演奏は99.4%が非オリジナル曲。98.7%は英語。ジャズスタンダードや往年の洋楽ポップスなどです。
やはりミュージシャンであり、そして日本人である以上、オリジナル曲、そして日本語曲もやらなきゃ!!
TVやラジオで流れている音楽、ほとんどが歌モノで日本語でポップスですよね。
そして、その上でスタンダード曲を大切に演奏して、その素晴らしさもまた実感できます。
なので、このCDは営利目的ではなく、自分のアイデンティティの確認のため…いや、そんな難しい話じゃなく要するに趣味で作った物です。
とは言え、人件費、プレス代などの費用がかかっていますので、最低でもペイはできたらなぁ…。
という事で、沢山の人に聴いて頂きたいアルバムです。
普段の僕をよく知ってくれている方、そうでない方、CD参加ボーカリストのファンの方!!
是非是非、一度聴いてみて下さい。超ベタなJ-POPから、ジャズっぽい曲、クラブ系、アコースティック系などバリエーションも豊富です。
価格は1500円。持ち歩いているので、お会いした時に時に!遠方の方は通販もしております。
次回のブログでは曲紹介でもしてみようかなぁ。
ではでは、よろしくお願いいたしまーす!