カテゴリ
マナブログ(38)
マナ過去ログ1(55)
マナ過去ログ2(55)
マナ過去ログ3(54)
マナ過去ログ4(54)
マナ過去ログ5(54)
やぎ日記(33)
見たいカテゴリをクリックすると、それぞれのカテゴリだけ表示されます。 アンプチのメインコンテンツはこちらへどうぞ。

2010年07月27日

耐える

今日は学校の発表会形式の実習でした。32バンドほどが入れ替わり演奏します。
基本僕は見てるだけなんですが、1曲だけ、ジャズスタンダードを歌いたい子がいたので後ろで鍵盤を弾きました。
…いやー、新しいジャンルを開拓しましたね!「放置プレイ」です。ドラムソロが終わって歌に戻るはずが歌が入らず、誰も何もしてないカラオケ状態に。いたたまれず、ピアノでテーマのメロディを1コーラス弾きました。
で、その後「次の頭で入れ!」とばかりにピアノでジャッジャーン!と合図を入れて…また入らず、次も放置プレイ
桂三枝師匠のように、椅子から転げ落ちそうになりました。あとで同僚に「弾きながらズッコケてましたね」と突っ込まれました。いやー、放置プレイとは新しい音楽の提案ですね。楽しかったです。

そして仕事帰りに恒例の整骨に行きました。
いつもと違う先生だったのですが、「最近どうですか?」「もう肩凝りも解消して、調子いいです」というやりとりの後、触診。
「え!?これで肩凝ってないって!?前はよっぽど酷かったんですね。まだガチガチですよ」と突っ込まれました。
どうやら、以前の肩凝りが酷すぎたので、今の状態が普通だと思っていたようです。まだまだ重症なようで。
「ずっと放置したら病気になりますよ。N倉さんは、耐えすぎて自爆するタイプなんで、耐えずに自分からケアしてください」と言われました。ガッツリ整骨やってもらったおかげで、また調子良くなりました!耐えずに通います。

しかし考えてみると、確かに何かと耐えてしまう節があります。
中学生の頃に盲腸になりました。脇腹がどんどん痛くなり、何か食べてもすぐ吐く状態になりました。周りには「医者に行け」と言われましたが、拒否して耐えました。
結局、うずくまって全く動けない状態になってから病院に運ばれました。
「何でもっと早く来ないんや!あと数時間放置してたら、腹膜炎になって大変やったで!」と医者に怒られました。うーん、確かに耐えすぎて自爆するタイプな気がします。

はっ!?だから放置JAZZにも耐えられるのか!!

「苦しいこともあるだろう 言い度いこともあるだろう 不満なこともあるだろう 腹の立つこともあるだろう 泣き度いこともあるだろう これらをじっとこらえてゆくのが 男の修行である」
↑好きな言葉です。

放置JAZZもあるだろう。これらをじっと(略
譜面をほとんどくれない仕事もあるだろう。これらを(略
おととい階段でズッコケて全身筋肉痛になってるだろう。これ(略

いや別に、Mってワケじゃないんですよ。
posted by マナヴ at 23:43| 大阪 ☁| Comment(2) | マナ過去ログ1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

マナゴロウ動物王国

しばらくぶりにブログを書きます。
いつの間にやら梅雨も去り、夏到来ですね!さて、夏になると様々な生物が活動しますよね。

ウチの家も、かなり種類の生物が生息しております。
まずは夏の風物詩、Gブリ。ウチはよく散らかっていて、餌も豊富。Gブリに優しい家になっています。
先日は、こんなデカイGブリ見たことない!!ってくらいの巨大なブツが出現。某殺虫剤をかけたのですが、効かず。殺虫剤を浴びながら悠々と去っていきました。その大きさと無敵さゆえ、ラオウと名づけました。またいつ姿を見せるのか…怖ろしいです。
いやー、いくつになってもGブリは怖いですね。

そして先日。
夜寝ていると、腕に何かが乗って動いている感覚で目が覚めました。「!?」どうやらGブリではなさそう。何故なら、そこそこ重みがあるから。もしや、哺乳類!?!?
寝起きでびっくりして、何かが乗っている腕をブンっと振ると、そのブツは吹っ飛び、本棚のガラス戸に当たる音がし、落下。そしてガサガサと動き回る音が。電気を点けて確認したかったのですが、その勇気が無くて、何も無かったことにして寝ました。
結局何だったのでしょう…僕はネズミだったとみています。寝ている間にネズミに這い回られる…なかなかオツなものです。

まだまだあります。
部屋の中に、たまにアリ行列を作るんです。
僕の家は相当古くて、あちこちに隙間が空いていて、庭からアリが我が物顔で侵入してくるんです。去年なんて、バナナを食べて皮をおいたまま寝たら、寝ている間に僕の体を縦断して行列作られましたからね。アリさん、なかなか根性あります。

で、そんなアリたちにたまりかねて「アリの巣コ□リ」を買いました。2つの容器に毒入りの餌の顆粒が入っており、それを巣に持ち帰ったら巣ごと退治!っていうヤツです。
2つの容器をアリの進入口の近くに置くと…なるほど、アリが容器にたかり、顆粒を持って帰ります。「よし、これでアリもいなくなるだろう」と思って数日。容器を確認しました。

…顆粒は全て無くなっているのに、アリが容器の周りを回ってる!まるで「おかわり!」と言わんばかりに。
本当にコレは毒なんでしょうか?アリに餌をあげてるだけじゃないだろうか・・・と思いつつ、おかわりで2セット、計4つの容器を置きました。結局6つの容器をおいています。さて、これでアリはいなくなるんでしょうか。今後に期待です。

そんなこんなで、楽しい生き物達に囲まれ暮らしております。
他にも色々出るんですよ!ナメ○ジ、蜘蛛、ヤモリ…セミも毎年羽化します。どんな家やねん。

さて、今年の夏はまぁまぁヒマです。かと言って、旅に出られるほどの空きもありません。非常に中途半端です。皆さん、何かあれば誘ってください!
posted by マナヴ at 21:53| 大阪 ☀| Comment(5) | マナ過去ログ1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月30日

脳バグ中

気が付けば今年も半分終わり。怖ろしいです。「おわり」と書いて変換すると先に「尾張」と出てくるように学習されている僕のPC、いい感じです。

昨日のサッカー中継のせいでしょうか、今日の1限のアンサンブル、チャイムがなった時点では生徒が1人しかいませんでした。名簿には15人くらい載ってるんですけどね。最終的には5人くらいになりました。って5人かい!!
あと「体調不良」ってゆーて遅刻したり休んだりする方も多いですけど、僕らなんて体調不良じゃない日の方が珍しいですよ。ね、中年の皆さん!体調不良の中、動かない体を無理やり引きずって仕事する。それが生きるって事ですよね!

さて、ナントカPhoneというのが新型発売になりましたが、品薄が続いていますね。今日ウチにそのiナントカの在庫確保のメールが来ました。3年以上ぶりの機種変更です。
3年半ほど前、ケータイの販売奨励金制度が廃止になり今のローン購入になる直前に、最後の「タダ同然機種変更(縛りなし)」で買った今のケータイ。10年くらい使おうかとも思ってましたが、この度ついに機種変更することになりました。

S糞バンクを使っている割にはアンチS糞バンクです。そして僕はローンを組まない主義で今まで通してきています。ケータイなんかであの会社に2年もローンを組むのは絶対イヤ。という事で!男の一括購入です!
こう書くとまた成金扱いされますが、違います!
前使っていたiPod、F万円で買って10ヶ月使用して、それをE万円以上で売って、それを元手に一括購入するんです。そしてポイントで12000円割引。そして電話代から月々1900円の割引が2年間続きます。結局、計算上は黒字になるんです。
まぁ読んでる人にはどうでもいい話なんですが。あの会社に金を落とすのが癪なので、ローンを組んでない事と金は損してない事を書いときたい!

とまぁヒネクレた事を書いてますが、在庫確保メールが来て実はテンションあがりました。そして、さっそくケースもネットで購入しようと思い、あれこれ物色。候補を絞り、送料などを計算して同じ商品を一番安く買える所を選び。買い物手続きを進めて、最終決定ボタンを押す直前にふとデジャブに襲われました。
「あれ?このシーンは前に経験したような!?」嫌な予感がして、決定ボタンを押さずキャンセル。複数のネットショッピングサイトの履歴を調べてみると、3日前にすでにケースをネットで注文してました。しかも同じ商品を!
いくら暑いとは言え、疲れ気味だとは言えこれはヤバい。脳ミソどうなってるんでしょうか。心配です。

先日の授業でも、Emイッパツのキーボードソロの部分で「Amペンタでソロ弾け!」と僕が指示したらしく、なかなかアバンギャルドなサウンドになってしまいました。僕はEmと言っているつもりで、何度も「Amで」と言っていたようです。すんません。脳ミソの線がヘンな繋がり方をしているようです。
そういや、オカンも冷蔵庫のことを洗濯機ってよく言ってたなぁ。「洗濯機から玉子とって!」とか。それが大人になるということなのでしょうか。

病気じゃなければそれでいいんですが…。


※ライブスケジュール更新しました。お待ちしております!
http://ameblo.jp/sarusarumusic/
posted by マナヴ at 19:44| 大阪 ☁| Comment(0) | マナ過去ログ1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

かたががたがたのかたがた

ちょい久しぶりな更新です。
どうも、ツイッターなるものをしているとブログの更新頻度が減る傾向にあるらしいですね。確かに小ネタがあっても、ブログまで待たずしてツイッターでつぶやいちゃいますもんね。
さて、ここ数日は、数年間で一番体調がいいです。
毎日毎日6時過ぎに目が覚めて慢性の寝不足です。疲れもたまってます。頭もボーっとしてます。
でもですよ、でも。何といっても肩こりが消えてるんです。これはでかい。肩こりが無い世界がこんなにバラ色だったなんて。なんか、毎日肩に背負っていた子がいなくなったような感覚で、逆に不安になってます。数日前まで、レッドブルを朝晩飲んで、仕事の合間にマッサージに行って、何とか生き延びていたのに。
それというのも某治療のおかげですが、まだ経過を見ないと手放しで喜べないので、あまり具体的には書かないようにします。

その治療をした日の晩は、久しぶりにカラオケに行ってきました。
メンバーは普段一緒にジャズの演奏をしている仲間達。とは言えオフの場ではジャズのジの字も出て来ません。
あんなシブいベースを弾くあのお方が、山本リ○ダを歌う。そして実力派ジャズボーカルと呼び声高いのあの子はパヒュームスピードを。やっぱりみんな日本人ですね。Jポップ歌ってる時の姿はとても魅力的でした。

僕は常日頃「ピアノより歌のほうが自信がある」とか、ボーカリストに「俺のほうが歌上手いで」とか冗談半分で言っていますが、半分本気です。ただし勝負できるのは尾○豊、やしき○かじん、堀○孝雄に限ります。我ながら古い。
特に尾崎はもう20年歌ってますからねー。まだカラオケがコンテナ100円玉を入れて歌っていた時代です。何はともあれこれを読んでるボーカリストさん、一緒にカラオケ行きましょう!!

あ、話は急に変わりますが、秋くらいに買いたい物ができたので貯金を開始しております。
いつも言ってますが、今までローンで物を買ったことがなく、お金が貯まってから買っています。車や楽器や某Padなどをいつも一括で買っているために金持ちだの成金だの言われますが、ちゃんと前もって貯金しているのだっ!
みんなで昼メシ食べる時は900円のランチ頼むけど、一人で昼メシ食べる時は学食の200円の激安丼(残飯風)を食べているのだ!
車で現場に行くときには、前もって周辺の駐車場料金を調べて、第3候補くらいまで挙げておくのだ!
人からケチと思われないために、1人でいる時だけ節約するのだ!
秋にソレを買った場合に金持ち呼ばわりされないために、伏線として書いておきます。あぁ、でも赤い某ピアノも欲しい。同じくらいの値段です。秋まで天秤にかけつつ頑張って貯金しよう。

うーん、どうも内容にパンチが無いなぁ。
また、情けない出来事が起きたら書きます!!
元祖、自虐ブログ。
posted by マナヴ at 00:01| 大阪 ☁| Comment(0) | マナ過去ログ1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月29日

iPad (;´Д`)ハァハァ

テレビをつけると、iPadの話題で持ちきりですね。あぁいうのに踊らされて、必要も無いのに欲しくなって買っちゃう人っているんですよねぇ。

それが僕です。

というワケで、予てから予約済みのiPadを、昨日入手してきました。ハッキリ言って最高です。僕の仕事の用途にはかなり適しています。負け惜しみじゃないです。
ほんの2,3年前に冗談半分で言ってた「そのうち譜面も電子化されて、データで持ち歩くようになるんちゃう?」という時代が早めにやって来たので、とりあえず譜面をブチ込みました。多分、ライブでコレを見て弾く場面もあるでしょう。

まぁ、どれだけ便利なのかを書いても単なる見せびらかしなので止めます。今回iPadはアップル直営店以外での販売権をS○FTBANKが握っていたのですが、アイツらの汚いやり方に辟易しました。

まず予約時。予約には身分証明書が必要。クレジットカードの提示が必要。発売直後に取りに来ないと予約取り消し。身分証明書をコピーして、重複予約ができないようにソフトバ○クが管理。その時点で「お前ら、何様やねん!」とイラっ。

そして引渡し時。
やっとの発売日で、嬉し恥ずかし里帰り状態でヨド○シカメラへ。
「お渡しはソフ○バンクコーナーになります」ふーん、Macコーナーじゃないのか…。と思いつつソフ○バンクコーナーへ。
ここで出てきたのが「契約書類」。なんで契約なん?3G(携帯電話回線使用)じゃなくwi-fiなのに。ソフト○ンクの電波は使わないのに。思わず店員に聞きました「なんで契約書類があるんですか?」「一応ソフト○ンクが販売するので、そういう形を取らせてもらってます」要するに、形だけでも忠誠心を示せって事か。
全く意味が分からないけど、特に契約で縛られることもなさそうなので、サインして購入。もったいぶりすぎ。たかが機械のオモチャなのにね。

で、「特別抽選会参加券」ってのを渡されました。「iPad購入者全てに抽選していただいてます。空クジ無しです!」と奥に連れて行かれました。
まずアンケートを書かされる。「自宅の回線がADSLか光か、速さや料金に満足か」などなど。その後抽選。ガラガラを回すと白い玉が。「3等です。おめでとうございます」と出てきたのがポケットティッシュそれを空クジと言うんだよ、世間では!!

そこにすかさず別の販売員がやってきて「ところでお客様、ADSL回線を使われているようですが、YAH○○BBの光回線が…」と言い終わる前に察しがつきました。
アンケートと抽選にかこつけた、単なるプロバイダの勧誘だったんです。「要りません」と言っているのに、販売員は壊れたテープレコーダー状態で、呪文のように「YAH○○の光回線は非常にお得で…」と話し続けます。「もういいってば!帰るで!?」と半キレで吐き捨ててその場を去りました。

エサで釣って奥のほうに連れて行ってマニュアルトークで勧誘。こんなことされたのって、20歳くらいの時にアム○ェイの勧誘に連れて行かれた時以来ですよ。
とこのマルチ商法やねん、S○FTBANK!!

と、購入の顛末はお粗末なモノで、若干の不快さが残りました。
しかしiPad本体に罪は無い。むしろ愛しいよiPad(;´Д`)ハァハァって感じです。
リアルブック(楽譜)をpdfで見てハァハァ。ピアノアプリで演奏してハァハァ。ツィッターでハァハァ。ネットしてハァハァ。ゲームでハァハァ。
基本、興奮しっぱなしです。

ipad.jpeg

実は今日は特強ハードスケジュールで、昼間は音源制作と仕事の予習、はライブ、その後オールナイトイベント、翌日午前から京都で仕事なんです。
なので、iPadと戯れている場合じゃないんです。でも、愛しいんです(;´Д`)ハァハァ。
posted by マナヴ at 10:51| 大阪 ☁| Comment(4) | マナ過去ログ1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月18日

ここ数日の話をダラダラ

先日行われたシンセのデモンストレーションは、ネットでストリーミング放送されました。試験放送的にしたので、あまり多く見られていなかったようですが、もし興味があれば見てください。
http://www.ustream.tv/recorded/6934922
こちらは2ステージ目。案外マジメに仕事しております。ところどころ、思いつきで小ネタを挟んでますが、お客さんにはスルーされたりします。

IMG_1283.JPG

1stステージは、いきなり1曲目でリードの設定がおかしくなっていて、音程が全く取れない音になっていました。
「おかしい!サウンドチェック時にはちゃんとなってたのに!?」
後から分かったのですが、職場の先輩が偶然前を通りかかり、僕がいる事も知らぬまま、シンセをいじってしまったそうです。アナタですか、犯人は!!1曲目でコケたので、1stは演奏もトークもグダグダでした。2ndは何とか持ち直しましたが…。

あ、そうそうこのメーカーの最新機種のサンプルが1台だけ日本に入ってきたんです。今月末、この1台だけの貴重なサンプル機を用いて、日本で初のデモンストレーションをさせていただきます!楽しみです。

その日は忙しく、デモを終了後片付けもそこそこに飛び出して神戸へ。初めて行くお店で、初めてお会いするボーカリストの方とデュオで演奏。
このお店のママがボーカリストさんで、ママとは3年前に1度だけイベントで共演しただけでした。それが3年の月日を越えて僕を仕事に呼んで下さいました。覚えていてくれた事がほんと嬉しいです。

で、神戸で仕事を終えたのですが、翌日も朝9時集合で神戸だったんです。昼のデモ2ステージ。夜のデュオ3ステージ5ステージを終えた所で燃料切れになり、車で寝て朝を迎えました。
もう車中泊が平気な年齢ではありません。翌日朝、疲れと背中痛で地獄を味わいました。

そして、その日は神戸で野外のイベント。ちょうど夏日になり日差しが強い日でした。
ボーカル物の選曲がバラードやゆったり系が多かったのですが、野外は盛り上げてナンボや!とばかりにインストの選曲はアゲアゲ系ばかりに。炎天下で直射日光を浴びながら、熱くなった鍵盤を弾き倒してたらだんだんトリップしてきて、何を弾いてるのか分からなくなりました…。

で、それから2日たちましたが、まだその2日間のダメージがまだ抜けていません。今日も起床後頭がフラフラで意識も朦朧としていたのですが、そのせいで柱の角足の小指を強打。爪が割れ、流血。おかげで爽快に目が覚めました。
近所の吉野家で朝飯を食べた後、今日のリハとライブの予習を軽くやったあとPCに向かっております。

文章をダラダラ書くと脳ミソのデフラグになって、バグっていた多少思考回路がまとまってきます。自分のリハビリ用のブログですが、今となっては色んな方が読んでくださっているようです。
最近はツイッターなる物も始めてみました。「PFNAKURA」というIDでやってます。本名フルネームでも見つかると思います。良かったら探してみてください!短い文章での一言つぶやきがツイッターですが、こういうダラダラ散文ブログもたまにはいいですよね。
今後ともよろしくお願いいたします。
posted by マナヴ at 10:41| 大阪 ☁| Comment(2) | マナ過去ログ1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月09日

思い返せば

最近「音楽がむっちゃ楽しい期」です。
もっとも「楽しくない期」や「辛い期」は無いので「楽しい期」と「むっちゃ楽しい期」くらいしか無いんですが。
春になり普段のライブ以上にイベントも盛りだくさん。学校もかわいい新入生とフレッシュな気持ちで楽しくやっています。仕事があるだけでも幸せという時代に、こんな仕事をして生かされているという事には本当に感謝です。

先日の高槻ジャズストリートも最高でした。
自分の出番の楽しさはもとより、普段の共演者を客席側から見る機会も多く、「なんて素晴らしい人たちと普段演奏してるんだ!」と感動したり。

今日は今日で大きな音楽イベントに出演し、19歳の女性ロックシンガーのサポートをさせていただきました。彼女が17歳の時からライブや録音、アレンジ等で関わっていますが、会う度に確実に成長してます!って偉そうですが。
特に今回はそれを感じました。バンバン売れても一緒に演ってね。

イベントには対バンがいくつも出ていたんですが、その対バンのメンバーやサポート陣がことごとく知り合いで、アウェイ感ゼロでした。
みんなそれぞれに音楽を楽しみながら、お客さんとも一緒に盛り上がっていました。

今日は関西でNO1と称される若手ピアニストとも対バンで初対面でした。実力差はさておき一応僕は業界では先輩のはずですが、「あの有名若手ピアニストに会えた!」みたいな軽いミーハー気分でした。
こんな小物ですが、小物なりに頑張ります。

ところで、今日は母の日ですね。
僕は17歳の時に母親を病気で亡くしているんですが、最初に僕にピアノを教えてくれたのは母親でした。2歳くらいの頃からピアノとエレクトーンをやってました。結局中学くらいで辞めちゃいましたが、子供の頃に培った事が今役に立っています。

幼少期から身の回りに常に音楽があったので、音感だけはとても良くなりました。唯一自慢できるスキル。演奏技術も、知識もショボいのですが、耳だけで何とかできています。これは感謝です。

母親は享年42歳。今の年齢の自分から思うと42歳ってすごく若いんですね。高校生当時、僕はかなりダメなヤツでした。母親が死んだ日、僕は高校をさぼって仲間と遊びまわっていました。当時携帯電話は無くて危篤の連絡が学校に行ったのですが、連絡がつかず。結局死に目に会うことができませんでした。
ものすごく後悔して、その日から自分の生き方を改めようと思った記憶があります。ダメ人間だったあの頃よりは、今はかなり真面目になれた気はします。

って、ものすごーくしみったれた内容になってるじゃないですか!!!!まぁ、最近変な内容が多かったんで、たまにはこういう真面目な話もいいかな。
また次回は変な事書きまーす。

posted by マナヴ at 23:02| 大阪 | Comment(4) | マナ過去ログ1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

蓼食う虫も好き好き

先日ソースがついていなかったという悲劇を書きました。
翌日、授業中の雑談のネタでその話をしました。で、キーボードの学生の1人に「カワイソーやろ?」と同意を求めました。もともとおとなしいその子は、クールにこう答えました。
「私、いつもエビフライにはタルタルソースかけないんで…」「え!?じゃあウスターソースとか?」「いえ、何もかけません」「うそー!?じゃあトンカツは!?」「何もかけません」「・・・。」
その時点で僕のネタは見事に撃沈いたしました。

いやいや世の中には色々な方がおられます。僕も相当変な人間で、趣味もかなり偏っておりますが、先日はこんな事がございました。

たまに仕事で行く、とあるジャズバー。ここのマスター(僕と同年代)にお子さんができました。
「おめでとうございます。名前はなんて付けたんですか?」「ハルナです。」「春に生まれたし、いい名前ですね!」「うーん、まぁ僕個人的には戦艦の『ハルナ』から付けたんやけどね(笑)」
えぇっ!?まさか、ここでそんな振りが来るとは!!
思わず、こう返しました「じゃあ、次の子供は金剛、霧島、比叡ですな!」「おぉ、何故それを!!」

旧日本海軍の高速戦艦シリーズ4隻のうちの1つ、榛名から取ったらしいです。聞けばかなり旧海軍に詳しいご様子。しかも、単なる軍事マニアではなく、昭和史の観点から太平洋戦争にも詳しいという僕と同じ視点の持ち主でした。しばし、昭和戦史の話に花が咲きました。
ちなみにこの高速戦艦4隻の名前は、海上自衛隊のイージス艦4隻に受け継がれているんですよ。歴史はつながっています。

ちなみに、昨日は別のお店に演奏に行っていました。
そこのマスター(40代)に僕の行ってる学校のパンフレットを見せていたんですが、載っている特別講師のジャパメタ(日本のへヴィメタル)系ギタリストの写真を見て「おぉ、大○レ○ブンやん!」と、テンション上がっておられました。今でこそジャズバーのマスターをされているのですが、バリバリのジャパメタ世代でおられました。
ジャズのCDの棚から出てきたのはジャパメタのCD。ジャズバーのカウンターに並ぶ、メタルのCD。いい眺めでした。

さて、そのお店でレギュラーバンドとして演奏させていただいているライブが、YOUTUBEにアップされているのを先ほど発見。
どうやらライブを見に来たお客さんが撮影して上げているようです。知らない間に色々な動画が上がる事は、よくあります。
肖像権うんぬんを言うつもりは無いですが、個人的に出来が悪いと思う演奏がアップされると困りますね。ヘタなのがバレますからねー。きっとこれはミュージシャンの皆さんは共通の思いでしょう。

http://www.youtube.com/watch?v=N3ggfT6JTzw
まぁ、これはいいとしても。

http://www.youtube.com/watch?v=3wj1tn94M7g&feature=related
これなんか、最初はバンド全部映ってるけど、途中からはボーカルの顔しか撮ってないやん!美人なので仕方ないですけど…ピアノソロくらいピアニストを映せってば。難しい曲やねんぞー!

というワケで、「池■杏理と秘密の花園」次回ライブは5月26日。開店1周年記念イベントライブです!すごーく楽しいライブなので、是非来てくださいねー。
無断アップを逆手に宣伝につなげてみました。


※ライブスケジュール更新しました
http://ameblo.jp/sarusarumusic/
posted by マナヴ at 21:47| 大阪 | Comment(2) | マナ過去ログ1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

ソースに恵まれぬ人生

2日前、ほか弁で「エビフライスペシャル弁当」を買いました。普段はスペシャル弁当を買える身分ではないのですが、100円引きキャンペーンだったのです。仕事を終え腹をすかせて帰宅。弁当をあけると…。
「タルタルソース、入ってへんやんけー!!」
キレ電するのを堪え、家にあるソースで済まそうとしたら…あ、ウチにはソースが無かったんだ。結局、塩をかけて食べました。うーん、素材の味が生きる、素朴な味でこれもまたなかなか美味…なワケもなく、味の薄いエビを泣きながら食べたのでした。

2日後の今日。別のほか弁屋で「トンカツ弁当」を買って帰りました。
仕事を終え腹を(以下略)、弁当をあけると…。
「トンカツソース、入ってへんやんけー!!」
しかも酷い事に今回は、トンカツも揚げすぎて若干黒ずんでいます。さすがに堪りかね、キレ電してしまいました。
「ソースは入ってへんわ、トンカツは揚げすぎて黒ずんでるし、こんなモンを食わすつもりか!?」と。
すぐ謝罪され「すぐに代わりをお持ちします」と言っていただきましたが、もうソースを近所の100均まで買いに出たところです。
「もういいけど、今度からもうちょいマジメに弁当作ってね」とお願いして電話を切り、ソースを買いました。これで今後はソース切れも安心です。

しかしこのソース無しっていう仕打ち、1回でもヘコむのに連チャンでくらうと心のダメージでかいですね。なぜか僕の身の回りにはトホホな出来事が頻発します。まぁあきらめるしかないのでしょう。

ちなみに昨日は朝メシ激安スー○ー玉出のレトルトうどん88円劇的なマズさでした。2つ買ったのですが、2つ目を食べる勇気がありません。昼メシは、学食の「激安丼」。パッサパサの米(事故米!?)に、残飯ともゲ□ともつかぬ得体の知れない具がかかっています。200円。
もう少し、食べても人間の尊厳を守れるモノを食べようと決心した矢先の今日のソース無しだったんです。悲しいです。

食べ物の異常さに加え、ここ最近またもや殺人的ハード週間だったので、脳ミソがバグ連発です。ひどい時などは、家のカギを開けるつもりで、車のリモコンキーのボタンを押していました。
しばらく、何故カギが開かないのか気づきませんでした。まぁ気づいた瞬間の自分に対する絶望感ったらないですね。あとはケータイやサイフを忘れるという小さなバグが頻発してます。気をつけないと…。

明日は脳にいいものを食べたいですね。
何食べようかな。
posted by マナヴ at 22:38| 大阪 ☔| Comment(3) | マナ過去ログ1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

事故と事件が同時多発

先日、車に乗って外出しようとした時の事。
自宅周辺からちょっと広い道に出るため右折しようとしたら、死角から単車が飛び出してきました。カブに乗った初老の男性が僕の車にぶつかり、ガシャンと倒れました。接触事故です。
ほんの数秒の間に「去年免停になったから残り何点で、人身事故扱いだと何点で…任意保険を使ったら来年の保険料はいくらで…」と、計算が働きます。こういう時に人間の脳ミソってフル回転しますね。

偶然目の前に警官が2人いたので、すぐさま駆けつけてきました。
相手のオジサンは軽いスリ傷。カブのカゴが曲がっています。僕の車のバンパーにも、小さなキズが。幸いにもオジサンは温厚な人で、モメそうな気配は全くなし。軽い事故ですが、警官が書類を作成します。「良かった。穏便にすみそうや」

その時!
「キャー!!!」道路向かい側から、女性の叫び声が!
「オマワリさん、捕まえて!!あの人!!」指差すほうを見ると、オッサンが走って逃走しています。…でも、足が遅い。歩くのと変わらない速さです。警官はヨタヨタと逃げるオッサンを追いかけ、確保

どうやら、そのオッサンが急に女性の顔面を殴ったらしい。暴行事件です。僕らに「すみません、急な事件なのでちょっと待ってください。後で別の警官が事故を処理しますので」と告げ、道路向かいで
暴行事件の方の処理を始めました。

残された僕と事故相手は、2人で応援の警官を待つ事に。「いややなぁ、家の近くやし近所の人に見られたくないなぁ」と思いながら。なかなか警官は来ず、15分ほど待たされているうちに世間話が始まりました。
「ウチの前の公園の桜が満開ですわ」だの「定年してパソコン始めましてなぁ」とか、すっかり事故相手とも打ち解けました。間違いなくモメる心配なし。
そうこうしているうちに、暴行事件の方の応援と事故処理のために、次々とサイレンを鳴らしたパトカーがやってきます。事故担当の警官も来て、僕らの書類作成も再開。

現場はパトカー数台。警官は合計10人ほど。何事かと野次馬も集まりだします。僕らの処理と暴行事件の処理が目と鼻の先で行われていて、野次馬から見たら僕らも事件の当事者に見えます。
「こんな小さな接触事故やのに!!しかも事故相手とはもうオトモダチ同然なのに!!」とんだとばっちりです。警官に野次馬。事故と事件の事情聴取。現場は騒然となっています。

と、その時!
背後でガッシャーン!という音がしました。
今度は何事かと思いふり向くと、子供を自転車に乗せていた母親が転倒して、子供が吹っ飛んでいました。
またも警官が駆けつけます「奥さん大丈夫ですか!?」
幸い子供もケガはなかったようですが、なぜこのタイミングでコケるねん、奥さん!!まさに阿鼻叫喚。現場は何がなにやら分からないカオスな状態になってしまいました。

事故の方はお互い様と言うことで双方文句なしで丸く収まりました。バンパーのキズも消えそうです。けど、近所の人には「あの兄ちゃん、何かやらかしたんちゃう!?」とか噂されてそうで嫌です。もう日の下を歩けません

しかし、こんなにトラブルって重なるもんなの?フツーなのコレ!?
皆さんも気をつけてくださいね。

posted by マナヴ at 14:21| 大阪 ☁| Comment(6) | マナ過去ログ2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。